ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ピアノ・ソナタ第30番、第28番 エリック・ハイドシェック(1960年代)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
KKC4058
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番、第28番
エリック・ハイドシェック
若きハイドシェックの湧き出るエネルギーが蘇った


ハイドシェックは、1967-73年に仏EMIでベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集を録音しましたが、これはその前、伝説的エンジニアのアンドレ・シャルランに認められて後期ソナタを録音しています。オリジナルマスターは廃棄され現存していませんが、今回サブマスターから入念にリマスタリングを施した結果、当時20代だったハイドシェックの輝かしい音色と鮮烈な演奏が蘇りました。ことに第28番第2楽章とフィナーレの奔放さは、伝説の宇和島ライヴの「告別ソナタ」を彷彿させる凄さ。それをアンドレ・シャルランが余すことなくとらえています。(キングインターナショナル)

【収録情報】
ベートーヴェン:
● ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
● ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109

 エリック・ハイドシェック(ピアノ)

 録音時期:1965年頃
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 ディスクは国内プレスとなります。

【音質大改善 シャルラン・レーベルのハイドシェックが復活!】
シャルラン・レーベルは1960-70年代に録音の良さで一世を風靡したレーベル。伝説のエンジニア、アンドレ・シャルランはワンポイント録音にこだわり、エネルギーに満ちながら透明なサウンドに定評がありました。シャルラン絶頂期に若きハイドシェックを数枚録音していました。それらは1993年にヴィーナス・レコードからCD発売(限定盤)されましたが、オリジナルマスターが廃棄されていたため、CD化されても伝説的な録音とは思えぬクオリティでした。その後アンドレ・シャルランの遺族もレーベルを立ち上げますが、あまり状態の良くない盤起しを音源としていました。
 今回、サブマスターが存在する数点を念入りに修復しました。その第1弾はハイドシェックの3点。マスター劣化による音の古さはあるものの、鮮やかに蘇った伝説の録音をご堪能下さい。(キングインターナショナル)

内容詳細

20代のハイドシェックのベートーヴェンの第28番と30番。後期ソナタの中でもみずみずしさ、優雅さに満ちあふれたこの2曲は、ハイドシェックのブリリアントなタッチと素晴らしく相性が良い。多彩なニュアンス、あらゆる楽想を的確に捉えていく高い技術が存分に捉えられた録音である。★(進)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト